大量のお菓子をもらう。
子どもたちが大量のお菓子を持って帰ってきた。 近所のおばあちゃんの家に卵をおすそわけした時の話だ。 どうやら箱かなにかにたくさんのお菓子が入っており選び放題だったらしい。 かなりの量のお菓子だ。 この辺のおばあちゃんたち…
続きを読む子どもたちが大量のお菓子を持って帰ってきた。 近所のおばあちゃんの家に卵をおすそわけした時の話だ。 どうやら箱かなにかにたくさんのお菓子が入っており選び放題だったらしい。 かなりの量のお菓子だ。 この辺のおばあちゃんたち…
続きを読むまたかと思われるかもしれないが、このネタは尽きない。 収穫祭。 子どもたちが作った米で餅をついて食べよう という会が先日行われた。 5年生の総合学習の一環として毎年行われている行事である。 作った米というの…
続きを読む畑を耕運しようとエンジンをかける。 すると全くかからず、どうやってもエンジンの音はしない。 でも、修理に出すとお金かかるし、持ってくのもめんどくさい・・・。 そんな時は! セルフメンテだ!!! ということで…
続きを読むタイトル通り、田舎に人がいなくなるのは必然かもしれないと思った。 私の体験談。 ヘルスサポター養成講座 市が主催する講座がある。 これはざっくり言うと地域の人たちに健康の大切さを伝えましょうみたいな人を養成…
続きを読む私にとって夏は本当に忙しくなる時期だ。 最近では仕事も落ち着きやっとこうやってパソコンの前に座る余裕も出てきた。 今日は写真のような感じでダンボール箱の上で縁側でパソコンを開いている。 こうやってのんびりできるのは本当に…
続きを読むタイトルの通り畑仕事をしていたある日の昼前、突然遠くからおじさんが歩いてくる。 家が道端なので仕事をしていれば遠くからでも姿が見えるのだ。 「おくさ〜〜〜ん!おくさ〜〜〜〜ん!」 遠くから声がするので振り返ってみると、お…
続きを読む暑い。 今年の9月は暑かった。 私にとって2回目の道普請。 ※ちなみに記念すべき第一回、去年の道普請の様子はこちらの記事です。 そんな9月のとある日曜日。私の住んでいる集落の道普請が行われた。 開始は午前8時 道普請…
続きを読むさて久々の更新・・・・。ずっと仕事が忙しかったのです・・・。言い訳w ちょくちょくまた更新していきたいと思います。 今回は田舎の初盆について書いていきたいと思います。 地域によって違うと思いますが今回は私の住んでいる竹田…
続きを読む先週金曜日、竹田市内をリヤカーを引いて野菜を売った。 すごく恥ずかしかった・・・。ジロジロ見られるし、迷惑そうにされるし・・・。 まず、軽トラに乗せてリヤカー屋台を移動させる。 駐車場は田舎なので結構どこでも駐車できるの…
続きを読む2年ほど前、大分市内中心部で週に一度だけ野菜を売らせてもらっていた。 偶然の積み重ねでそこに行くことになったのだが、その時たくさんのお客さんに出会った。 お客さんじゃない人もいたけれど。 急に ”Can you spea…
続きを読む