先日、里芋を食べられたのですが、続いてやられたのは・・・ポップコーンのとうもろこし。
そして、ジャガイモ・・・。
イノシシに食べられました。
まぁ、電柵も何もせずほったらかしてたこっちが悪いんだけども、かなりショック。
とうもろこしはまだ実はついていなかったのだけれども、美味しくて柔らかい芯の部分だけ食べるという・・・。
ジャガイモはまだ実がついていなかったのだけれども、味見程度に掘り返してた・・。
ショック。
とりあえず、電柵はって、箱わな設置、くくりわなも設置して対策をとることに。
とうもろこしのマルチにはしっかり蹄の跡がありました。
蹄枯らしてかなりでかい!
やっぱり農業する上で獣害って一番自分でどうしようもない部分なんじゃないかって思う。
対策は取れるけれども、こうやって少しずつ防いでいくしかないよね・・・。
今頃のイノシシはあんまり捕獲したくないんだけど、畑にくるし困るので。
そういえば新い道の工事が始まってから本当にいろんな度物が畑にくるようになった。
この前は穴熊がよたよた歩いていて、私との距離1mもなかったけど私に気づかずあるいてて、
私がおーいって入ったらささっと逃げたり、イタチがのいちお取ってるというほのぼの風景まで見れたり、山が変わると動物たちの動きもこんない変わるんだなぁ。と実感。
動物たちも動物たちで生活があるから仕方ないとは思うけど、私も私の生活があるからうまく付き合って行かないとなと思う。
だからどうか畑に出てきて野菜を食べないで〜〜〜。