農業をやめる人のブログを読んだ。
新規就農で初めて2年目。
初めて農業をやってみてずっと走り続けないといけないつらさ、家族との時間も犠牲にしてやっていく辛さ、本当にやりたかったことはなんなのか、すっきりやめるとのブログだった。
私も農業をやっていく上で同じような悩みに直面した。
ブログの人は農業やめて全く違う道を歩むと書いてあった。
私は農業をやめずにそこを中心とせずに生きる方法を選択した。
生き方はいろいろある。
農業はやっぱり厳しいし、新規就農だとお金もかかるし、知識もまだまだ浅いので結構大変だった。
そこからづづけて行くのは本当に厳しいし、やめたくなる。
全くやめるなとか私がいう権利はないけれど。
まぁ、そのまま農業をがっつり続けたり、やめたり、やりながらなんかしたり、もっとゆるくできればいんじゃないかなぁと思う。
もうすぐロボットやAIが本格的に農業をする時代が来たならば、人間は無力になるのかならないのか。
もし無力ならばそこに踏みとどまらずに新しいことでも探すか、負担にならない家庭菜園でもして、食糧危機にそなえてもいいのかなw